大手前歯科 、
笑顔にもっと自信を。目立たない矯正、インビザライン

大手前歯科
こんにちは、
大手前歯科 、トモコ歯科です。
歯列矯正と聞くと、
まず思い浮かぶのは
硬くて目立つ金属の装置では
ないでしょうか?
笑ったときに見えてしまう器具、
食事のたびに感じる不便さ、
歯みがきがしづらくなることなど…
なかなか一歩を踏み出せない理由が
いろいろありますよね。
そんな中で最近は、
「インビザライン」という
透明なマウスピース型の矯正を
選ばれる方が増えています。
インビザラインは
ほとんど目立たず、
自分のタイミングで
取り外しができるので
普段の生活に
あまり負担がかかりません。
この記事では、
インビザラインがどんな方に
向いているのか、
そして治療はどのように進むのかを
ひとつずつ丁寧に
ご紹介していきます。
矯正が初めての方も、
少しでもストレスの少ない方法で
スタートしてみたいと思っているなら、
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

大手前歯科
インビザラインは
こんな方におすすめです!
・矯正していることを
まわりに気づかれたくない方
・食事のときに
装置の違和感が気になる方
・毎日の歯みがきを
ストレスなく続けたい方
・金属アレルギーで
従来の矯正装置が合わない方
・お口の中を
いつも清潔に保ちたい方
・痛みや異物感が不安で
矯正をためらっている方

大手前歯科
インビザライン治療の流れ
01 初診カウンセリング
(検診・口腔内、顔写真・口腔内スキャン)
矯正についてのご相談、
マウスピースを用いた矯正について
お話しさせていただきます。
アウトカムシュミレーターにより、
before・afterのイメージを
見ていただけます。
02 診断用資料取り
(レントゲン撮影・治療計画の作成)
口腔内のレントゲン撮影、
CT撮影を行い、
前回の資料と合わせて
治療計画の作成をします。
03 クリンチェック(診断結果説明)
診断に基づいて作成した
3Dシュミレーションを用いて、
現在の歯並びから
キレイな歯並びになるまでの
歯の移動をご確認いただきながら、
治療計画や矯正期間について
ご説明します。

大手前歯科
04 ご契約
契約書・同意書の説明を行い、
内容をご確認いただいた上で
サインしていただきます。
05 インビザライン矯正治療の開始
(約1ヶ月後)
シュミレーションに従って
作成したマウスピースを
お渡しします。
06 定期チェック
アタッチメントの設置
(歯を動かすための白い突起物)や、
IPR(歯のスペースを作るために
部分的に歯を削る処置)を行います。
マウスピースの装着状態や
装着時間も確認します。
07 リテーナー(保定装置)
治療終了後、
歯の位置を安定させるために
リテーナーの使用が必要です。
大手前歯科、トモコ歯科では、
治療の前も、途中も、終わったあとも
すべてのステップで、
患者さまご自身が
「見て・理解して・納得して」
治療を進められることを
大切にしています。
説明はできるだけわかりやすく、
ご判断はあわてずゆっくりと。
無理のないペースで
進めていただけるように、
いつもそばで
やさしくサポートいたします。

大手前歯科
矯正が初めてで
不安に感じていた方にとって、
この記事が少しでも
お役に立てたら嬉しいです。
大切なのは、
「自分に合った方法」を
見つけることだと思います。
大手前歯科、トモコ歯科では、
患者さま一人ひとりの
暮らしやペースに合わせて、
無理のない矯正プランを
ご提案しています。
どうぞお気軽に
ご相談くださいね。
ホームページ
ウェブ予約インスタ
グラム
様々なテーマを見る
