天満橋歯科、
歯が抜けた時はインプラントで!

天満橋歯科
こんにちは、
トモコ歯科です。
年齢を重ねる中で、
あるいは思いがけない
事故によって
歯を失うことは
誰にでも起こり得ることです。
長年使っている入れ歯が
緩く感じたり、外れやすくなって
不便を感じている方も
少なくありません。
「このままでいいのかな?」
「何か他に方法はないかな?」
そんな風に感じたら、
インプラント治療を
検討してみるのもおすすめです。
「歯が1本抜けただけ」と
そのままにしておくと、
周りの歯が傾いたり、
歯ぐきやかみ合わせに
悪影響を及ぼすこともあります。
さらに、歯ぐきを支える骨は
刺激がないと少しずつ痩せて
しまう性質があります。
タイミングを逃してしまうと
インプラント治療が
難しくなるケースもあります。
だからこそ、歯を失った時には
できるだけ早めの診断と治療が
とても大切です。

インプラント治療とは?
インプラント治療とは、
失ってしまった歯の代わりに
あごの骨に小さな人工のネジを
埋め込み、
その上に人工の歯を
固定する治療法です。
簡単に言えば、
「歯の根っこ」のような
人工の柱を埋めて
その上に自然な見た目の
人工歯をのせるイメージです。
入れ歯のように
取り外すタイプではなく、
一度しっかり固定されると
自分の歯のように
使うことができます。
歯が一本だけ抜けた場合、
複数本失った場合、
または現在使っている入れ歯が
合わず不便を感じている場合でも、
患者さまの状態に合わせて
最適な治療計画を
立てることが可能です。
天満橋歯科、トモコ歯科では、
初めて来院される方にも
治療の流れを丁寧にご説明し、
全身の健康状態や
あごの骨の状態までしっかり確認。
そのうえで、患者さま一人ひとりに
無理のない治療方法を
ご提案しています。

インプラントのメリットは?
インプラント治療には、
さまざまなメリットがあります。
🔹 天然の歯に近い噛み心地
しっかりと固定されるため、
食べ物を噛む感覚が自然で
違和感もほとんどありません。
入れ歯のように外れる
心配もありません。
🔹 あごの骨の健康を保つ
入れ歯は骨に刺激が伝わらず
少しずつ痩せてしまいますが、
インプラントは骨に力が伝わるため
健康な状態を保ちやすくなります。
🔹 発音がクリアになる
入れ歯がゆるくなると
言葉がこもりがちですが、
インプラントはしっかり固定されているので
発音も安定します。
🔹 周囲の歯に負担をかけない
ブリッジと違い、
健康な歯を削る必要がなく
残っている歯も守れます。
このように、インプラントは
単なる人工の歯ではなく、
生活の質を高める治療の一つです。
天満橋歯科、トモコ歯科では
一人ひとりの状態に合わせた
無理のない治療を大切にしています。

インプラント治療後の注意点
どんなに良い治療でも、
きちんとケアをしないと
トラブルの原因になります。
インプラント治療のあとは
以下のポイントを
しっかり覚えておきましょう。
🔹 術後数日は刺激を避ける
手術した部分に負担をかけないように、
固い食べ物や刺激物は
数日間は控えましょう。
🔹 定期的な通院が大切
インプラントは虫歯には
なりませんが、
周囲の歯ぐきが炎症を起こす
可能性があります。
定期的なチェックで
早めの対応ができます。
🔹 丁寧な歯みがきを習慣に
歯ブラシだけでなく、
歯間ブラシやウォーターピックも
使ってケアしましょう。
毎日のセルフケアが
とても大切です。
🔹 禁煙を心がけましょう
タバコは歯ぐきの血流を悪くし、
インプラントの失敗率を
高める可能性があります。
できれば禁煙をおすすめします。
天満橋歯科、トモコ歯科では
治療後のケアについても
しっかりサポートしています。
不安なことがあれば、
いつでもご相談くださいね。

インプラントは慎重な診断から!
天満橋歯科、トモコ歯科では
精密な診断を行ったうえで、
患者さまが安心して治療を
受けられるように、
快適で丁寧なインプラント治療を
ご提供しています。
インプラントは手術を伴うため、
清潔で衛生的な治療環境が
とても大切です。
天満橋歯科、トモコ歯科では
信頼できるメーカーの
インプラントを使用し、
安全・安心な治療のために
さまざまな対策を徹底しています。
使用する器具はできるだけ
高温高圧滅菌(オートクレーブ)を行い、
滅菌後は無菌パックで密封し、
使用直前まで清潔な状態を
しっかり保っています。
また、滅菌できない器具や
消耗品については、
徹底した消毒や
使い捨て製品を使用し、
患者さま一人ひとりに
最適な衛生環境を整えています。
👉 歯を失ってお悩みの方
👉 入れ歯が合わずお困りの方へ
天満橋歯科、トモコ歯科では
いつでもお気軽に
ご相談いただけます。
患者さまの状態に合わせて、
もっとも快適で安全な治療法を
一緒に考えてまいります。
ホームページ
ウェブ予約インスタ
グラム
様々なテーマを見る
